人気でお得な株主優待ガイド
株主優待を実施している銘柄の紹介や、届いた株主優待を写真で記録して論評しているブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年10月に東京商品取引所と統合する予定ですが、TOB価格で合意できずに6月末TOB開始の予定は延期になっています。東京商品取引所は4期連続最終赤字でありその業績に見合った価格を提示する日本取引所側と、電力先物を上場させて収益が改善する見込みの価格を提示する東京商品取引所側とで価格に2倍くらい隔たりがあるそうです。
前回までは3月末権利、100株以上保有で一律3,000円のクオカードでしたが、長期保有で有利になるように変更になりました。100株以上保有1年未満で1,000円のクオカード、1年で2,000円、2年で3,000円、3年以上で4,000円と段階的に増えていきます。
前回までは3月末権利、100株以上保有で一律3,000円のクオカードでしたが、長期保有で有利になるように変更になりました。100株以上保有1年未満で1,000円のクオカード、1年で2,000円、2年で3,000円、3年以上で4,000円と段階的に増えていきます。
PR
ブログ内検索

カスタム検索
スポンサード リンク
最新記事
(01/24)
(01/20)
(01/17)
(01/14)
(01/11)