人気でお得な株主優待ガイド
株主優待を実施している銘柄の紹介や、届いた株主優待を写真で記録して論評しているブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フラット35貸付が主力の会社です。上場したては冴えなかったんですが、2分割して配当を引き上げ、さらに株主優待を導入、しかも長期保有でかなり優待拡充と大盤振る舞いになりました。
3月末権利、100株以上保有1年未満でも3,000円のクオカードですが、1年以上継続保有だと3,000円のクオカードと4,500円相当の商品、さらに3年以上継続保有になると3,000円のクオカードと4,500円相当の商品を二つと大幅拡充です。長期保有だと優待だけでも利回りが凄いことになります。ただ、住宅ローンは収益が安定するでしょうが、本当にその株主還元を実行し続けることができるのか心配です。
3月末権利、100株以上保有1年未満でも3,000円のクオカードですが、1年以上継続保有だと3,000円のクオカードと4,500円相当の商品、さらに3年以上継続保有になると3,000円のクオカードと4,500円相当の商品を二つと大幅拡充です。長期保有だと優待だけでも利回りが凄いことになります。ただ、住宅ローンは収益が安定するでしょうが、本当にその株主還元を実行し続けることができるのか心配です。
PR
ブログ内検索

カスタム検索
スポンサード リンク
最新記事
(01/24)
(01/20)
(01/17)
(01/14)
(01/11)